ホームパーティーは簡単かわいいメニューでいかが?

ホームパーティーの準備は大忙し。
飾り付けやゲームなどの用意がたくさんあり、料理だけに時間は避けません。
そんなときは、かわいくて簡単な時短料理でテーブルを華やかにしちゃいましょう。
〇イチゴでツリーを作っちゃおう!
クリスマスには、クリスマスツリーが欠かせませんよね。赤いイチゴを使って、食卓にも飾りましょう。
イチゴのヘタは食べるときに邪魔なので、あらかじめカットしておきます。衛生面を考え、円錐型のスチロールにラップを巻きます。つまようじの尖っているほうをスチロールに刺し込み、その上にイチゴを刺していきます。
ポイントは、イチゴのサイズを見ながら調整することです。イチゴの先端が交互に見えるように刺していき、倒さないためにもバランスを考えながら作っていきましょう。イチゴのサイズを下から大中小の順番にしていくときれいに仕上がりますよ。
最後、一番上に飾ったイチゴに星のピックをつければ完成です。
もう少し手を加える余裕がある場合は、粉砂糖をふりかけると雪がかかったようになっていいかもしれません♪
〇野菜も取ろう!サラダdeクリスマスツリー
忘れがちになる野菜は、クリスマスでもしっかり食べて栄養補給をしましょう。
まず、カボチャをレンジで温めて潰し、塩コショウやナッツで下味をつけていきます。子どももいる場合は、甘くするためにお砂糖などの下味でも美味しいですよ。カボチャサラダが苦手という人には、ポテトサラダで代用するといいでしょう。
カボチャサラダを皿に移し、山の形に整えていきます。その後は、黄色いパプリカで星を作るのですが、クッキー型を使うと上手く星型にならないので、包丁で切りましょう。ミニトマトや茹でたブロッコリーを短く切ったパスタに刺します。
それらの見栄えを考えながら飾れば、素敵なサラダツリーの出来上がりです。
お好みでマヨネーズもかけましょう。
〇簡単に作れちゃうオレオでサンタ帽子&フルーツサンタ
オレオだけでもおいしいお菓子ですが、トッピングやデコレーションをするだけでもっと魅力的になりますよ。
オレオにホイップクリームを乗せて、その上にイチゴを飾りましょう。イチゴの上にも小さくホイップクリームを乗せれば、オレオのサンタ帽子が出来上がりです。サンタ風のメニューなら、フルーツを組み合わせるとかわいい♪ビタミンも取れるので一石二鳥なのです。
1本のバナナを半分に切り、イチゴのヘタも取っておきましょう。バナナ、マシュマロ、イチゴの順に串刺しにしていきます。刺したてっぺんに小さく切ったマシュマロを乗せ、バナナにチョコペンで顔を描けばフルーツサンタの完成です。
串だと手も汚れないので、女子会にもおすすめです。
〇かわいいトナカイのビール瓶なら飲み過ぎない?!
ホームパーティーで活躍するのは、料理だけではないですよね。特に、メンバーが大人だけお酒好きが多いなら、ビールは必要不可欠な飲み物です。ビール瓶もかわいくして、オシャレな料理と一緒に楽しみましょう。
茶色いモールをビール瓶の蓋付近に巻き、角を生やします。目玉シールを貼りつけ、赤いフェルトで鼻をつけてあげればトナカイのビール瓶が完成。お呼ばれした友達のホームパーティーに、トナカイのビール瓶を1ケース抱えて持って行けばメンバーも笑ってくれるでしょう。
コスプレをしていけば、クリスマスの雰囲気がもっと出ますよ。
かわいすぎて開けられない状態になり、飲み過ぎも回避できるかもしれません。飲酒はほどほどにしましょう。子どもがホームパーティーにいる際は、誤って飲まないように充分注意してくださいね。
〇冬にしか会えないスノーマンスイーツ
雪が降ったら必ずといっていいほど、スノーマンを作りますよね。お菓子でもかわいいスノーマンを作り、おいしく食べちゃいましょう。
カップケーキは、大量生産にぴったりなメニューですよね。そのカップケーキに、泡立てた生クリームなどをふんわりと乗せましょう。ミニストップの「ちっちゃいチョコの木」のチョコ部分をバケツに、ビスケットを鼻に見立てて刺し込めば溶けてしまったスノーマンのカップケーキができるのです。少し哀愁漂う感じが素敵ですね。
大・中・小のサイズのクッキーを作り、それぞれ白いアイシングをしていきます。アイシングが終わったら、大・中・小の順番に重ねていきます。中心を合わせて重ねるよりずらしたほうが、雪だるまに見せやすくなりますよ。
顔やボタンを描けば、かわいいスノーマンクッキーの出来上がりです。
いかがでしたか?
クリスマスのホームパーティーを飾る素敵な料理。
簡単でかわいいメニューにして、クリスマスを楽しみましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。